疲れた時のソロ・ピアノ-Solo Monk - Thelonious Monk Columbia CL 2349 ― 2007/05/07 10:23

加持です。
前回のアンドリュー・ヒル追悼特集は久しぶりの集中投稿で面白かったのですが、体力が続かないです・・・。
ごりごりのジャズのCDに「聴き疲れた」時にはいつも、”乗りの良い”ピアノ・ソロ!を聴くので、その中の一枚をご紹介します。
で、いきなりセロニアス・モンク(p)です。「Solo Monk / Thelonious Monk(Columbia)」、私、このアルバムでT.モンク(p)のサウンドに・・・・惚れました。
このピアノ・ソロ・アルバムには、ソロならではの「和み」、モンク独特の「リズミックな乗り」、そしてジャケットに象徴される適度な「聴き易さ(POP!)」があるのではないでしょうか。
母親が子供に子守唄を聴かせるかの様に、1曲、1曲を慈しみ弾き綴るモンク・・・・素敵です。
ウキウキする乗りの1曲目「Dinah」、ブギウギ風ピアノと「Bパート」のコード進行が、特に好きです。
この部分を聴いていると、大ベストセラー・アルバム「Cool Struttin' / Sonny Clark (BST81588)」収録の「Deep Night」を思い出してしまうんですよ。一部コード進行が同じなのか・・・?
つい最近、FMラジオのBGMに使われてましたねー。思わず「ディレクターはん、あんたも好きなんねー(どこの言葉だ?)。」とラジオに声を掛けそうになりました(~~)。
あとはモンク作のバラッド、「Ruby, My Dear」ですかねー。
ジョー・ヘンダーソン(ts)、ロイ・ハーグローブ(tp)などなど、良いカバーを結構聴いているんですが、ソロで聴くと結構味わい深くて良い!です。
その他、M.デニスの名曲「Everything Happens To Me」、「Blue Note」時代の録音でボーカル・バージョンも存在する「I Should Care」も入ってます。
さらに、J.ヘンダーソン(ts)が「The State Of The Tenor Live At The Village Vanguard Vol. 1 / Joe Henderson Manhattan Blue Note BST 85123」で演奏していた(長いな)、「Ask Me Now」も聴けますね。
このアルバムを聴いた後、あらためて「Riverside」、「Prestige」、「Vogue」、「Blue Note」とモンク盤を聴いていきましたが、やはりこのアルバムが一番好きです。
もちろん、過去のソロアルバムを聴いたのですが、リラックス出来ないし、いまいち「ピン!」と来ませんでした・・・ナゼカナァ。
最後に。どなたの言葉が失念しましたが、「モンクはソロが一番!」と言われた方がいましたが、私も同感です。
確かに・・・モンクのソロ・アルバムは聴きやすいです、はい。
●Solo Monk - Thelonious Monk Columbia CL 2349
01. Dinah (S.M.Lewis / J.Young / H.Akst) *2
02. I Surrender, Dear (G.Clifford / H.Barris) *1
03. Sweet And Lovely (G.Aroheim / H.Tobias / J.Lemare) *1
04. North Of The Sunset (T.Monk) *1
05. Ruby, My Dear (T.Monk) *4
06. I'm Confessin' (That I Love You) (A.J.Neiburg / D.Dougherty / E.Reynolds) *2
07. I Hadn't Anyone Till You (R.Noble) *2
08. Everything Happens To Me (M.Dennis / T.Adair) *1
09. Monk's Point () *2
10. I Should Care (T.Monk) *1
11. Ask Me Now (T.Monk) *3
12. These Foolish Things (Remind Me of You) (H.Marvell / H.Link / J.Strachey) *2
bonus track
13. Introspection (T.Monk)*5
Thelonious Monk (p)
Recorded on October 31(*1) & November 2(*2), 1964 in Los Angeles, CA
Thelonious Monk (p)
Recorded on February 23(*3) & March 2(*4), 1965 in Los Angeles, CA
Thelonious Monk (p)
unknown date (*5)
コメント
トラックバック
このエントリのトラックバックURL: http://kajiakira.asablo.jp/blog/2007/05/07/1492690/tb
※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。