新・ブルーノートRVGコレクション第2期第4回発売(1) ― 2008/09/26 15:14
新・ブルーノートRVGコレクション第2期の第4回発売日。
発売日なので前回発売分同様、10枚を2回に分けて(5枚づつ)紹介しておきましょう。
●ブルーノートRVGコレクション第2期第4回発売 2008/09/26 1,700 [税込]
TOCJ-7141 ジ・オープナー/カーティス・フラー
TOCJ-7141 The Opener / Curtis Fuller [BN1567]
J・J・ジョンソンに続くトロンボーンの俊英、カーティス・フラーのブルーノート第1弾。
フラーが、故郷デトロイトからニュー・ヨークへ進出した直後の作品です。
TOCJ-7142 ザ・コングリゲイション(ザ・コングリゲーション)+1/ジョニー・グリフィン
TOCJ-7142 The Congregation / Johnny Griffin [BN1580 + 1]
『リトル・ジャイアント』ジョニー・グリフィンのリラックスした1枚。
バックを務める、ソニー・クラーク(Sonny Clark)の演奏にも注目。
TOCJ-7143 レディ・フォー・フレディ+2/フレディ・ハバード
TOCJ-7143 Ready For Freddie / Freddie Hubbard [BN4085 + 2]
ユーフォニュームを加えた珍しい3管編成の作品。
豪勢にもウェイン・ショーター、マッコイ・タイナー、エルヴィン・ジョーンズの3人が参加。
TOCJ-7144 ザ・トーキョー・ブルース/ホレス・シルヴァー
TOCJ-7144 The Tokyo Blues / Horace Silver [BN4110]
1962年のお正月に日本を訪れ、熱狂的な歓迎を受けたホレスからの日本への、感謝状的(笑)アルバム。
タイトル・トラック「The Tokyo Blues」は、80年代に入ってからのライブでよく演奏された1曲。
TOCJ-7145 リトル・ジョニーC/ジョニー・コールズ
TOCJ-7145 Little Johnny C / Johnny Coles [BN4144]
『C』のタイポ・グラフィーが印象的な、ジョニー・コールズ(Johnny Coles)の代表的アルバム。デューク・ピアソンらが参加。
凝ったアレンジを施された曲を、コールズが淡々とブローするリラックス出来る一枚。
・・・・さて後半5枚は、4100番台後半の作品からです。
新・ブルーノートRVGコレクション第2期第4回発売(2) ― 2008/09/29 21:33
新・ブルーノートRVGコレクション第2期の第4回発売日。
10枚を2回に分けた(5枚づつ)後半5枚のご紹介。
TOCJ-7146 アワ・シング+1/ジョー・ヘンダーソン
TOCJ-7146 Our Thing / Joe Henderson [BN4152 + 1]
師匠のケニー・ドーハム(Kenny Dorham)・・・・そしてアンドリュー・ヒル(Andrew Hill)参加。
そういえばドラムスのピート・ラロカとは、「Basra / Pete LaRoca [BN4205]」で共演してますね。
TOCJ-7147 バスラ/ピート・ラロカ
TOCJ-7147 Basra / Pete LaRoca [BN4205]
オリジナリティ溢れるドラマー、ピート・ラロカ(Pete LaRoca)の珍しいリーダー作品。
一曲目「マラゲーニャ」から、参加メンバーのパワー全開(笑)。特にフロントのジョー・ヘンダーソンの演奏が素晴らしい。
TOCJ-7148 ザ・ジゴロ+1/リー・モーガン
TOCJ-7148 The Gigolo / Lee Morgan [BN4212 + 1]
名曲「Speed Ball」を含む、後期リー・モーガンの人気盤。
「The Gigolo」における、ハロルド・メイバーンのきらびやかな演奏が最大の聴き所かなあ。
TOCJ-7149 ライク・サムワン・イン・ラブ+1/アート・ブレイキー&ザ・ジャズ・メッセンジャーズ
TOCJ-7149 Like Someone In Love / Art Blakey & The Jazz Messengers [BN4245]
リー・モーガン、ウェイン・ショーター、ボビー・ティモンズという俊英が在籍していた頃の録音。
一部、『チュニジアの夜(BN4049)』と同一セッションを含む充実した一枚。
TOCJ-7150 アナザー・ワークアウト/ハンク・モブレー
TOCJ-7150 Another Workout / Hank Mobley [unissued -> BN4431]
80年代に、新生(マンハッタン)ブルーノートから発売された未発表集。
一部、『Workout (BN4080)』と同一セッションの未発表音源を含む。
最近のコメント