新・ブルーノートRVGコレクション第10回より-モーニン+2 - アート・ブレイキー&ザ・ジャズ・メッセンジャーズ ― 2008/04/06 18:00

「モーニン」は、「サムシン・エルス(1595)」で音楽監督を起用するというアイデアを得たアルフレッド・ライオンが、録音に参加したアート・ブレイキー(Art Blakey)に持ち掛けた企画アルバム(?)です。
本アルバムの成功により、ブレイキーは音楽監督が演奏を仕切る「アート・ブレイキー&ザ・ジャズ・メッセンジャーズ」という恒久バンドを手に入れ、亡くなるまで世界中を飛び回ることとなります。
ブレイキー自身も、『自分が満足するドラム・プレイが出来れば、スタイルは気にしない。』と言っていたそうなので、ピッタリのフォーマットだった訳ですね。
そんな訳で初代音楽監督として迎えられたのは、ベニー・ゴルソン(Benny Golson)。
バンドにゴスペル調のサウンドを取り入れたのはなんと、ホレス・シルヴァーのクインテットをお手本にした為だとか(笑)。
音楽監督を引き受けたベニー・ゴルソンは、開店休業状態だったバンドを立て直す為にメンバーを一新。
トランペットにはディジー・ガレスピー楽団で一緒だったリー・モーガン(Lee Morgan)、ピアノにボビー・ティモンズ(Bobby Timmons)を迎え入れます。
次に自ら何曲か書き下ろし、ピアノのティモンズにも曲を書くように依頼。そうして誕生したのがバンドの代表曲となる『MOANIN'』です。
なおテーマ部でピアノとフロント楽器がコール&レスポンス形式で演奏するのは、ゴルソンが提案したアイデアだそうです。
今回のリマスターCD発売に伴い2トラックが追加されましたが、意外なことにミミダコだったこのアルバムを聴き易くする効果を発揮してます。
特に、『Warm Up And Dialogue Between Lee And Rudy』内でリー・モーガンが吹くハイトーン一発!の凄いこと。
この緊張感を保ったまま1曲目の『MOANIN'』に突入するとあら不思議。最後まで聴き通せてしまいます。
以前は『MOANIN'』聴いただけでおなかいっぱいになったのに・・・さすがルディ・ヴァン・ゲルダー!あと、米国で再発を指揮しているマイケル・カスクーナのお陰か(笑)。
初演となる『MOANIN'』、このテイクを超える『MOANIN'』は無い!と賞賛される名演。
トップバッターのリー・モーガン、『MOANIN'』でこれ以上痛快なソロを披露するトランペッターを聴いたことがありません、わたし。それ位凄いソロ。
軽快に疾走する『ARE YOU REAL』、静寂感漂う穏やかな『ALONG CAME BETTY』。テンポは違えどいずれもゴスペル調のファンキーな曲です。
『THE DRUM THUNDER SUITE』は、3つのパートに分かれた組曲です。
最初のパート『First Theme: Drum Thunder』は、ブレイキー自身が『Drum Thunder』と名付けたソロ中心。ホーン2人とピアノのソロもなかなか。
次のパート『Second Theme: Cry A Blue Tear』は、ロングトーン多めの綺麗なテーマが印象的。
最後のパート『Third Theme: Harlem's Disciples』は、一転してファンキー!モーガン大活躍!です。
マーチ風シャッフル・ビートが心地よい『BLUES MARCH』、 ラストは唯一のスタンダード『COME RAIN OR COME SHINE』ですがこれまたゴスペル調にアレンジされております。
ソロの最初に登場するボビー・ティモンズのブロック・コードによるピアノソロ、これまたド・ファンキー(笑)。
『MOANIN'(別テイク)』は、元々リハーサル・テイクだったらしいので出来は期待しないように(笑)。
MOANIN' / ART BLAKEY & THE JAZZ MESSENGERS Blue Note BST-84003
01. Warm Up And Dialogue Between Lee And Rudy 0:35
02. MOANIN' (Bobby Timmons) 9:30
03. ARE YOU REAL (Benny Golson) 4:47
04. ALONG CAME BETTY (Benny Golson) 6:08
05. THE DRUM THUNDER SUITE (Benny Golson) 7:30
First Theme: Drum Thunder
Second Theme: Cry A Blue Tear
Third Theme: Harlem's Disciples
06. BLUES MARCH (Benny Golson) 6:13
07. COME RAIN OR COME SHINE (H.Arlen-J.Mercer) 5:45
08. MOANIN' -alternate take- 9:19
Lee Morgan (tp) Benny Golson (ts) Bobby Timmons (p) Jymie Merritt (b) Art Blakey (ds)
Recorded on October 30, 1958 at Rudy Van Gelder Studio, Hackensack, NJ.
TOCJ-7093 モーニン+2 / アート・ブレイキー&ザ・ジャズ・メッセンジャーズ
チュニジアの夜+2 / アート・ブレイキー&ザ・ジャズ・メッセンジャーズ
コメント
トラックバック
このエントリのトラックバックURL: http://kajiakira.asablo.jp/blog/2008/04/06/3000381/tb
※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。