サキ・コロ!-Saxophone Colossus / Sonny Rollins prestige 7079 ― 2007/02/18 09:00
何故だか時々、ソニー・ロリンズ(ts)の豪快なブローを無性に聴きたくなる時があります。
そんな時は、「ビレッジ・バンガードでのライブ」、コンテンポラリーでの「ピアノレス・トリオ」、そしてこの「サキコロ(Saxophone Colossus)」あたりが順繰りに、うちのCDトレイに載ります。
前述したアルバムそれぞれで、ロリンズの豪快なブローが聴けるのですが、クリフォード・ブラウン&マックス・ローチ・クインテット在籍中のこの「サキコロ(Saxophone Colossus)」は、最高傑作のひとつであることは間違いないでしょう。
クリフォード・ブラウン(tp)を交通事故で失う直前のマックス・ローチ(ds)のドラムも、ご機嫌ですね。
今回はバラッドの「You Don't Know What Love Is」を、お勧めの1曲にします。
それぞれのトラックとも甲乙つけがたい演奏なので、一度聴きいてみて下さい。
●Saxophone Colossus / Sonny Rollins prestige 7079
side 1
01. St.Thomas (Sonny Rollins)
02. You Don't Know What Love Is (Raye-DePaul)
03. Strode Rode (Sonny Rollins)
side 2
04. Moritat (Brecht-Weill)
05. Blue Seven (Sonny Rollins)
Sonny Rollins(ts) Tommy Flanagan(p) Doug Watkins(b) Max Roach(ds)
Recorded on June 22,1956 at Rudy Van Gelder Studio,Hackensack,NJ.
●おまけ
ジャズ・ジャーナリストの小川隆夫さんの書かれた記事で、おもしろい事実が紹介されていたことを思い出しました。
このアルバムは最初、ロリンズの希望として「ドナルド・バード(tp)」入りのクインテットを希望したみたいなんです。
ただ、予算の関係(オーナーの要請)でカルテットに縮小された、という事らしく(笑)。
しかし「予算の関係」というのが、いかにもお金にシビアなプレステッジ・レーベルらしいエピソードだと思います。
しかしこうゆう事実は、本人か関係者に聞かなければ分からない話ですね。
ロリンズにとっては良かったのか、悪かったのか?バードが入っても、ロリンズのブローに変化は無かったと思いますが・・・。
バード入りのクインテットで録音出来たら、クリフォード・ブラウン(tp)と共演した作品群と肩を並べる名盤が誕生したかもしれませんね。
☆RVGリマスター盤です。(2020/01 追記・修正)
コメント
_ パンチ ― 2007/03/12 22:21
_ 加持顕 ― 2007/03/13 15:09
つたない「サキ・コロ!」へのコメント、ありがとうございます。
ドナルド・バード(tp)といっしょに演奏しているアルバムで思い出しましたが、ブルー・ノート盤の「Sonny Rollins [Blue Note BLP1542]」がそうですよね。
私も前からCDを所有しているのですが、いまいちピン!と来なくてしばらく聴いてません。
生真面目なロリンズのことですから、演奏する人数が増えると、意識的に控えめな演奏になるのかもしれませんねー。
それでは、またサイトにもお邪魔させていただきます。
_ パンチ ― 2007/03/14 13:18
おっと、そうですね。
「Sonny Rollins vol.1」ってやつですよね。
私もコピー持ってたんですが、すっかり忘れてました。
早速昨日聞きなおしてみたんですけど、結構いいですね!
確かに人数多くて印象が薄いのかもしれません。
そう考えるとサキコロはプレステッジ故に生まれた(?)名盤なのかもしれないですね。ブルーノートだとフロント1管ってあまりないですもんね。
_ 加持顕 ― 2007/03/15 04:09
そうですねー。
確かに初期のブルー・ノートでは、アルバム全体の出来を重視する(オーナーの)アルフレッド・ライオンに認められた人しかワン・ホーンで録音させてもらえなかったようですね。特にトランペットはその傾向が強いみたいです。
ソニー・ロリンズは録音年代順に考えると、
2管が2枚、ワンホーンが1枚、最後にピアノ・レス・トリオでライブ録音と、順に人数を減らしていってましたね。
これは、ロリンズ自身の希望に従って、順番に録音したと言うお話を読んだことがあります。
後期はサックスのワン・ホーンだと、結構録音されてる気がしますが、良く考えると「ピアニスト」がリーダーのアルバムだったりするんですよね。
例えば、マッコイ・タイナー(p)とアンドリュー・ヒル(p)の初リーダーアルバムは、ジョー・ヘンダーソン(ts)が参加してましたけど、2枚とも結構聴いてますよ。
それではー。
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。
トラックバック
このエントリのトラックバックURL: http://kajiakira.asablo.jp/blog/2007/02/18/1244398/tb
※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。
サキ・コロは「やっぱり」いいですね。
私は、それほど頻度は高くないのですが、聴くと「やっぱり」いいな~と思います。
加持さんオススメの「You Don't Know What Love Is」の豪快なバラード演奏は、ロリンズならではの味ですね。
でも、サキ・コロにバードが加わっていたかもしれない、という話は初めて知りました。
なんかちょっと想像がつかない感じですが、ブラウン=ローチのようなバンド演奏にしたかったのかもしれないですね。
またお邪魔させていただきます。よろしくお願いします。