CJ28-5121 アート・ブレイキー&初代ジャズ・メッセンジャーズ1947+ジェイムス・ムーディ&ヒズ・モダニズム2007/11/06 22:39

CJ28-5121 アート・ブレイキー&初代ジャズ・メッセンジャーズ1947+ジェイムス・ムーディ&ヒズ・モダニズム

 『Blue Note CD Treasury-第3期-』第3回[1989/08/23]から、『アート・ブレイキー&初代ジャズ・メッセンジャーズ1947+ジェイムス・ムーディ&ヒズ・モダニズム』という長い日本語タイトルのCDを。

 今、1991年に米キャピタルから発売されたCDを元に記事を書いていますが、こちらジェイムス・ムーディのセッションの方が先なんですよね。
 このあたり、日本ではアート・ブレイキーの人気が高いことから当然の処置?


 各セッション毎に特徴のあるサウンド、フューチャーされるソロも結構イケる。ただし演奏が熱すぎて、通して聴くとぐったり(笑)してしまします。


 『アート・ブレイキー&・・・』のセッションは、ハード・バップ。全編でアート・ブレイキーの熱い掛け声(笑)が聴けます。
 音楽監督を務めるケニー・ドーハム(Kenny Dorham)をはじめ、各人のソロも聴き逃せませんよ。


 『ジェイムス・ムーディ』の最初のセッションは、あえて言うとビバップ・ジャズ。
 デイブ・バーンズ(Dave Burnes)、アーニー・ヘンンリー(Ernie Henry)など通好みのメンバーも参加。


 『ジェイムス・ムーディ』の次のセッションは、チャノ・ポゾのボンゴ入りのアフロ・キューバン・ジャズ。
 なんと言っても、チャノ・ポゾのヴォーカル入り『Tin Tin Deo』が白眉の演奏でしょうか。



●アート・ブレイキー&初代ジャズ・メッセンジャーズ1947+ジェイムス・ムーディ&ヒズ・モダニズム

●CJ28-5121 Art Blakey & The Jazz Messengers 1947 + James Moody & His Modernists [BLP 5006/10]

01. The Thin Man (K.Dorham) 2:58
02. The Bop Alley (T.Dawud) 3:08
03. The Bop Alley (T.Dawud) -alternate take- 3:06
04. Groove Street (M.Kaleem) 2:53
05. Musa's Vision (M.Kaleem) 3:05

Art Blakey's Messengers
Kenny Dorham (tp) Howard Bowe (tb) Sahib Shihab (as) Orland Wright (ts) Ernest Thompson (bs)
Walter Bishop Jr. (p) LaVerne Barker (b) Art Blakey (ds)
Recorded on December 22, 1947 at WOR Studios, NYC.


06. The Fuller Bop Man (G.Fuller) -alternate take- 2:54
07. The Fuller Bop Man (G.Fuller) 2:56
08. Workshop (G.Fuller) 3:15
09. Oh, Henry (G.Fuller-E.Henry) 2:30
10. Moodamorphosis (G.Fuller-D.Burns) 3:00

James Moody's Modernists
Dave Burnes, Elmon Wright (tp) Ernie Henry (as) James Moody (ts) Cecil Payne (bs)
James "Men Gates" Forman (p) Nelson Boyd (b) Teddy Stewart (ds) Gil Fuller (arr)
Recorded on October 19, 1948 at Apex Studios, NYC.


11. Tropicana (G.Fuller) 3:00
12. Cu-Ba (C.Payne) 2:34
13. Moody's All Frantic (J.Moody-G.Fuller) 2:32
14. Tin Tin Deo (C.Pozo-G.Fuller) 2:44

James Moody's Modernists
Dave Burnes, Elmon Wright (tp) Ernie Henry (as) James Moody (ts) Cecil Payne (bs)
James "Men Gates" Forman (p) Nelson Boyd (b) Art Blakey (ds)
Chino Pozo (bongo, vo) Gil Fuller (arr)
Recorded on October 25, 1948 at Apex Studios, NYC.



新・ブルーノートRVGコレクション第4回より-アフロ・キューバン+2 / ケニー・ドーハム2007/09/27 22:17


80年代のUKクラブ・シーンで大人気だった「AFRODISIA」を含むこのアルバム。
パーカッションのチャカポコ音が煩いと感じる人もいると思いますが、私は大好きです。


いやーしかし、何度聴いてもコンガ入りの曲は、高揚してきますね。

そういえば一時期、カーステレオに入れたままでずーっとヘビーローテーション状態だったことがあります。
もろ「オルケスタ・デ・ラ・ルス」や「熱帯ジャズ楽団」などでおなじみのダンス・ミュージックなのに、聴き飽きないのが不思議。


最初86年頃発売されたCDは、追加曲(+2)入りだったのに、以降の再発盤は追加曲無し(何故だ!)!
だったのが、今回の高音質盤での再発でようやく落ち着きました。

ありがとう、EMIジャパンの行方様。心から御礼申し上げます(ペコリ)。


●TOCJ-7031 アフロ・キューバン+2 / ケニー・ドーハム



●Afro-Cuban / Kenny Dorham Blue Note BLP 1535

01. AFRODISIA (Kenny Dorham) *2
02. LOTUS FLOWER (Kenny Dorham) *2
03. MINOR'S HOLIDAY (Kenny Dorham) *2
04. BASHEER'S DREAM (Gigi Gryce) *2
05. K.D.'S MOTION *1
06. THE VILLA *1
07. VENITA'S DANCE *1

CD bonus tracks
08. ECHO OF SPRING(K.D.'S CAB RIDE) *1
09. MINOR'S HOLIDAY -alternate take- *2

*1
Kenny Dorham (tp) Hank Mobley (ts) Cecil Payne (bs)
Horace Silver (p) Percy Heath (b) Art Blakey (ds)
Recoreded on January 30, 1955 at Rudy Van Gelder Studio, Hackensack, NJ.

*2
Kenny Dorham (tp) J.J. Johnson (tb) Hank Mobley (ts) Cecil Payne (bs)
Horace Silver (p) Oscar Pettiford (b) Art Blakey (ds)
Carlos "Patato" Valdes (conga) Richie Goldberg (cowbell)
Recoreded on March 29, 1955 at Rudy Van Gelder Studio, Hackensack, NJ.


●おまけ
最初の10インチ盤(5065)のジャケット・デザインは何と、ギル・メレです。

新・ブルーノートRVGコレクション第3回より-ホレス・シルヴァー・トリオ&アート・ブレイキー、サブー+42007/08/30 22:42

HoraceSilver-Trio

 加持です。順番に8月発売CD紹介の続き。

●TOCJ-7022 ホレス・シルヴァー・トリオ&アート・ブレイキー、サブー+4



 このCDは名パートナー、アート・ブレイキー(ds)を含むトリオで構成された2枚の10インチ(5018/5034)を全て収録しております。
 収録時間の都合でLP再構成時にカットされた4曲も復活し、ホレスの珍しいトリオによる録音を存分に楽しむことが出来ます。

 あ、違和感無く収録されているブレイキー名義の曲も強力ですよ。


●Horace Silver Trio and Art Blakey - Sabu Blue Note 1520(5018/5034)

01. Safari *
02. Ecaroh **
03. Prelude To A Kiss **
04. Thou Swell * ++
05. Quicksilver **
06. Horoscope *
07. Yeah **
08. Knowledge Box ** ++
09. How About You ? *** ++
10. I Remember You ***
11. Silverware ***
12. Message From Kenya ****
13. Opus De Funk ***
14. Nothing But The Soul ****
15. Buhaina *** ++
16. Day In, Day Out ***

++ : not on LP

Horace Silver (p) Gene Ramey (b)* Curly Russell (b)**, Percy Heath (b)*** Art Blakey (ds)
Sabu Martinez (vo, congas -#12)

Recorded on October 9(*), 20(**), 1952 & November 23(***), 1953 in NYC


 1回目のセッションは、アルトのルー・ドナルドソン(Lou Donaldson)のセッションを急遽変更して行われたものだとか。
 録音曲数がたった3曲なのは、そういう理由があったからだそうです。

新・ブルーノートRVGコレクション第3回より-コンプリート・ジーニアス・オブ・モダン・ミュージック Vol.3&ミルト・ジャクソン2007/08/29 19:53

MiltJackson-CD-US

●TOCJ-7021 コンプリート・ジーニアス・オブ・モダン・ミュージック Vol.3&ミルト・ジャクソン



 ・・・実はこのCD、LP時代からの私の「裏」愛聴盤です。

 日本盤ではモンクがメインのように扱われていますが、ジャケットをご覧の通り、主役はミルトだ!誰が何と言おうとも、それだけは譲れない!
 それぐらい哀愁漂うミルトのプレイは素晴らしいです。

 時々登場するアルトのルーさんも、ゴキゲンな演奏を聴かせてくれますね。オリジナルLP未収録のヴォーカル・ナンバーも、結構良いです。
 今回のRVGマスタリングは、完全にミルトのヴァイブを中心に据えて組み立ててますからー。


 どの曲も元ヴィブラフォン(鉄琴ね)を演奏していた私にとっては、絶品に聴こえてしまうのですが、無理やり選ぶと2テイクの『 What's New』、イントロ~テーマに入る辺りの演奏が一番かなー。

 懐かしい昭和歌謡の雰囲気さえ漂うこのCD、何度聴いても飽きません。ホント、お勧めしまっせ!(何故か関西弁)


●Wizard of The Vibes / Milt Jackson

01. Tahiti
02. Lillie
03. Bags' Groove
04. What's New
05. Don't Get Around Much Anymore
06. On The Scene
07. Lillie (alternate take)
08. What's New (alternate take)
09. Don't Get Around. Much Anymore (alternate take)

10. Evidence
11. Misterioso
12. Epistrophy
13. I Mean You
14. Misterioso (alternate take)
15. All The Things You Are
16. I Should Care
17. I Should Care (alternate take)


#1-9:
Lou Donaldson (as) Milt Jackson (vibes) John Lewis (p) Percy Heath (b) Kenny Clarke (ds)
Recorded on April 7, 1952 at WOR studios, NYC.

#10-17
Milt Jackson (vibes) Thelonious Monk (p) John Simmons (b) Shadow Wilson (ds)
#15-17
Kenny "Pancho" Hagood (vo)
Recorded on July 2, 1948 at Apex studios, NYC.


新・ブルーノートRVGコレクション第2回より-コンプリート・ジ・アメイジング・バド・パウエル2007/07/26 23:07


 加持です。新潟はノーミソが蕩けるほど暑いです。これでもまだ梅雨明け前!

 『TOCJ-7011/12 コンプリート・ジ・アメイジング・バド・パウエル VOL.1/2』の曲順はこんな感じです。

 既存の12インチLP(CD)とも違うし、2001年に発売されたRVG完全版(TOCJ-66113/14)とも違います。
 一番近い表現は、『10インチ盤+未発表曲』でしょうか。

 完全版の存在を知らない方は、その時初めて公開された未発表曲(別テイクではない!)「I've Got You Under My Skin」が、今回も収録されていますので、お楽しみに。

 各ジャケット画像は、「アマゾン」へリンクしています。興味のある方は、是非ともご購入下さいませ。


●TOCJ-7011 コンプリート・ジ・アメイジング・バド・パウエル VOL.1


●The Amaizing Bud Powell Vol.1 / BUD POWELL TOCJ-7011

01. Bouncing with Bud (Bud Powell)
02. Wail (Bud Powell)
03. Dance of The Infidels (Bud Powell)
04. 52nd Street Theme (thelonious Monk)
05. You Go To My Head (Coots-Gillespie)
06. Ornithology (Bennie Harris)

07. Bouncing with Bud (Bud Powell) -alternate take #1
08. Bouncing with Bud (Bud Powell) -alternate take #2
09. Wail (Bud Powell) -alternate take
10. Dance of The Infidels (Bud Powell) -alternate take
11. Ornithology (Bennie Harris) -alternate take

12. Un Poco Loco (Bud Powell)
13. Over The Rainbow (Harburg-Arlen)
14. A Night In Tunisia (Robin-Gillespie)
15. It Could Happen To You (Burke-Van Heusen)
16. Parisian Thoroughfare (Bud Powell)

17. Un Poco Loco (Bud Powell) -alternate take #1
18. Un Poco Loco (Bud Powell) -alternate take #2
19. A Night In Tunisia (Robin-Gillespie) -alternate take
20. It Could Happen To You (Burke-Van Heusen) -alternate take

1~11:
Fats Navarro (tp -omit 5,6,11) Sonny Rollins (ts -omit 5,6,11)
Bud Powell (p) Tommy Potter (b) Roy Haynes (ds)
Recorded on August 9, 1949 in NYC

12~20:
Bud Powell (p) Curly Russell (b -omit 13,15,20) Max Roach (ds -omit 13,15,20)
Recorded on May 1, 1951 in NYC



●TOCJ-7012 コンプリート・ジ・アメイジング・バド・パウエル VOL.2


●The Amazing Bud Powell Vol.2 / BUD POWELL TOCJ-7012

01. Autumn in New York (Vernon Duke)
02. Reets And I (Bennie Harris)
03. Sure Thing (Kern-Gershwin)
04. Collard Greens And Black-Eye Peas (Oscar Pettiford)
05. Polka Dots And Moonbeams (Burke-Van Heusen)
06. I Want To Be Happy (Vincent Youmans)
07. Audrey (Bud Powell)
08. Glass Enclosure (Bud Powell)
09. I've Got You Under My Skin (Cole Porter)

10. Autumn in New York (Vernon Duke) -alternate take #1
11. Autumn in New York (Vernon Duke) -alternate take #2
12. Reets And I (Bennie Harris) -alternate take #1
13. Reets And I (Bennie Harris) -alternate take #2
14. Sure Thing (Kern-Gershwin) -alternate take
15. Collard Greens And Black-Eye Peas (Oscar Pettiford) -altertane take

Bud Powell (p) George Duvivier (b) Art Taylor (ds)
Recorded on August 14, 1953 in NYC


 ファッツ・ナバロ(tp)、ソニー・ロリンズ(ts)をフロントに迎えたクインテット・セッションは、まずはナバロの豊かなトランペットの音色をお楽しみ下さい。
 そして、ブルー・ノートが奇跡的に捉えたピアノの天才が紡ぎ出す一瞬のきらめきを・・・・。


暑い時にはクールなサウンドを-Lou Mecca Quartet BN50672007/05/29 20:00

BN5067 - Lou Mecca Quartet

 加持です。新潟は今日も蒸し暑い一日でしたー。

 巷は某国会議員と、某有名ミュージシャンの死亡記事ばかり目に付きますが・・そんな世の中とは関係ない記事で。


 私・・・こんな暑い日には、クールなビブラフォン入りのアルバムを聴きたくなります。

 ビブラフォン、日本語で表現すると「鉄琴」ですかね。えー実は私、小学校の頃に「ビブラフォン(鉄琴)」を演奏していたので、なんとなく親近感があるんです。

 よくフット・ペダルを踏んで、意味も無く音を伸ばして遊んだ記憶があります。演奏も楽しかったですし。
 まあ中学校には「鉄琴」が無かったので、トランペットに転向しましたが。



 ・・・話を元に戻してっと(笑)。

 このアルバム、リーダー本人があまり有名でなく、さらに「10インチ盤」のみで発売されたので、「知る人ぞ知る」といった存在のようです。

 内容は、ややウエストコースト風味、スタンダードナンバー中心で、結構聴きやすいアルバムです。

 このCDを棚から取り出す理由は、ずばり、ビブラフォンを聴くためで、リーダーのギターの音はあんまり耳に入りません(スイマセン)。


 特に私の手持ちのRVGリマスタリングCD(TOCJ-9228)は、ジャック・ヒッチコック(Jack Hitchcock)のビブラフォンが結構前に出て、クールな感じが強調されていますね。


 いきなりアップテンポでインタープレイに突入する「All The Things You Are」、渋いバラット風の「You Go To My Head」もいいですが、3曲目のジェリー・マリガンやチェット・ベイカーの演奏で有名な「Bernie's Tune」が、一番演奏のテンションが高いのでよろしいかと・・・。
 ルー・メッカのソロのバックで聴けるジャック・ヒッチコック(Jack Hitchcock)のバッキング、そしてソロの最初に聴ける不協和音のロングトーンもたまらないですねー。

 5曲目の「The Song Is You」、テーマ部分でジミー・キャンベル(Jimmy Campbell)のブラシによるさりげなく入るドラム・ソロがクール!です。


 ・・・ホーンライクなソロを弾きまくる、ルー・メッカ(Lou Mecca)についてはコメント出来ませんでしたね。ギターはコメントしづらい(~~)。

 リーダーの演奏についてはCD(TOCJ-9228)のライナーで、”ギターも弾けるお医者さん”小川隆夫さんが解説しておりますので、そちらを参考にして下さい。


●Lou Mecca Quartet Blue Note BLP 5067

01. All The Things You Are (Kern/Hammerstein)
02. You Go To My Head (Coots/Gillespie)
03. Bernie's Tune (Bernie Miller)
04. Stan's Invention (Stan Purdy)
05. The Song Is You (Kern/Hammerstein)
06. Just One Of Those Things (Cole Porter)

Jack Hitchcock (vib) Lou Mecca (g) Vinnie Burke (b) Jimmy Campbell (ds)
Recorded on March 25, 1955 at Rudy Van Gelder Studio, Hackensack, NJ






マイルス生誕80周年 -Miles Davis Volume 3 [Blue Note 5040]2006/11/18 04:12

Mile Davis Volume 3 [Blue Note 5040]
  なんでも今年がマイルス・デイビス(Mlies Davis)の「生誕80周年」なんだそうで。

亡くなったのは1991年だから、没後15周年に・・・。


 今月は「スイング・ジャーナル」が特集記事を掲載したり、ソニーさんが「紙ジャケット」でCDを再発したりと、メディアへの露出も激しいみたい。

という事で、このあたりで私の好きなマイルスのワン・ホーン・アルバムの中から、ブルーノート5000番台の「10インチ・レコード」を紹介します。


 同じ演奏が、「Miles Davis volume 2 [Blue Note 1502]」にも収録されています。

CDをお持ちの方は一度、CDプレーヤーのプログラム機能で、「10インチ・レコード」の曲順に変更して聴いてみて下さい。

耳タコ盤でも、結構新・鮮に聞こえますよ。


●Miles Davis, Vol.3 [Blue Note BLP 5040]

01. Take Off (M.Davis)
02. It Never Entered My Mind (Rodgers-Hart)
03. Well You Needn't (T.Monk)

04. Lazy Susan (M.Davis)
05. Weirdo (M.Davis)
06. The Leap (M.Davis)

Miles Davis(tp) Horace Silver(p) Percy Heath(b) Art Blakey(ds)
Recorded on March 6,1954 at Rudy Van Gelder Studio, Hackensack,NJ


 1953年、マイルスは「麻薬中毒」という檻の中に居て、どん底の日々を送っていたようです。


 しかしマイルスはその年の後半に、その鎖を自らの意思で断ち切り、見事脱出に成功!

 半年の後、クリーンな体になったことを世間にアピールする為、あえてワン・ホーンで録音に挑んだ結果が、今回紹介するレコードです。


 サイド・メンには1954年2月、トランペットのクリフォード・ブラウン(Clifford Brown)らと共に「ある夜のバードランド」のステージに立った、ピアノのホレス・シルバー(Horace Silver)と、ドラムスのアート・ブレイキー(Art Blakey)が参加。

張り切るマイルスを盛り立てています。


 2曲目、ミュートをつけてバラードを切々と歌い上げるマイルスのプレイに涙して下さい。




<おまけコメント>
再発されまくっている有名盤の解説は、ジャズジャーナリストの「小川隆夫」さんや、元スイング・ジャーナル編集長の「中山康樹」さんなど、マイルス本人と親交があった方々がよく書いておられます。