Complete Live At Jorgie's 1961 - Donald Byrd - Pepper Adams Quintet(Solar 4569914)2012/09/28 23:33

ドナルド・バード(Donald Byrd)とペッパー・アダムス(Pepper Adams)の双頭クインテットによるライブ音源が、初CD化されました。

デューク・ピアソン(Duke Pearson)に替わり、新人・ハービー・ハンコック(Herbie Hancock)が参加しております。


1961年6月収録とのことなので、名盤「Donald Byrd - Royal Flush (Blue Note BLP 4101)」の録音直前ですね。
なので、私が個人的に大好きな「Royal Flush」の収録曲中心のレパートリーとなっております。

バード達のソロは今まで通りでも、ハービーのテンション高めなバッキングで、何故か新鮮な感じ思えるのが不思議であります。

ちなみにこの音源、最初はブートレグLPとして発売されており、
01-04曲目が「Donald Byrd - Hip-Intertainment, Vol. 1 (VGM 0002)」として、
05曲目のみ「Miles Davis - Miles In St. Louis (VGM 0003)」に収録されてたものです。

送信者 My_Collection


1曲目は、今まさにライブを演奏している会場「Jorgie's」をタイトルとしたモーダルな作品。
「Royal Flush」収録のバージョンよりも、早めのテンポで演奏されてます。


2曲目は、3/4拍子のブルース「6 M's」。
拍を数えると、3拍子×24小節でワンコーラスとなってるみたいですね。


3曲目は、ファンキー風味の「Hush」。
「Royal Flush」のライナーを読むとシャッフルリズムの、Cのブルースと書いてます。
ただし演奏の構成は、8小節×4(32小節)で進んでるので、よく分かりませんね(笑)。


4曲目「Amen」は、「Donald Byrd - Fuego (Blue Note BLP 4026)」収録のファンキー・ナンバー。
教会での、牧師と信者によるコール&レスポンスを取り入れた軽快な演奏です。
「リクエストにお応えして・・・とバードが言ってるので、人気曲だったのでしょうね」


ラストは、ハービーのトリオによるスタンダード「Like Someone In Love」。
聴いてみると、なんかデューク・ピアソン(Duke Pearson)みたいな感じの演奏してますね。
途中、ファンキーな弾き方始めてから、あー、やっぱり(笑)ハービーだー、と思いあたりますけど。



Complete Live At Jorgie's 1961 - Donald Byrd - Pepper Adams Quintet Featuring Herbie Hancock
Solar Records 4569914(8 436028 699841) 2012


Donald Byrd (tp) Pepper Adams (bs) Herbie Hancock (p) Cleveland Eaton (b) Theodore Robinson (ds)
June 24, 1961 at "Jorgie's Jazz Club", St. Louis, Missouri.

01. Jorgie's (Donald Byrd) 14:08
02. 6 M's (Blues In 3/4) (Donald Byrd) 10:13
03. Hush (Donald Byrd) 10:42
04. Amen (Donald Byrd) 9:32

05. Like Someone In Love (Johnny Burke - Jimmy Van Heusen) 12:05


01-04: Donald Byrd - Hip-Intertainment, Vol. 1 (VGM 0002)
05: Miles Davis - Miles In St. Louis (VGM 0003)




Donald Byrd - Royal Flush (Blue Note BLP 4101/BST 84101)

Donald Byrd (tp) Pepper Adams (bs) Herbie Hancock (p) Butch Warren (b) Billy Higgins (ds)
September 21, 1961 at Rudy Van Gelder Studio, Englewood Cliffs, NJ.

01. Hush (Donald Byrd)
02. I'm A Fool To Want You (Wolf - Herron - Sinatra)
03. Jorgie's (Donald Byrd)

04. Shangri-La (Donald Byrd)
05. 6 M's (Donald Byrd)
06. Requiem (Herbie Hancock)







George Wallington - Knight Music (Atlantic 1275)2012/09/29 00:29

George Wallington - Knight Music (Atlantic 1275)

「Live at the Cafe Bohemia」が、日本では特に人気の白人バップピアニスト、ジョージ・ウォーリトン(George Wallington)のピアノトリオによるアルバム。


以前から欲しかったアルバムだったのですが、ようやく日本初CD化されたので入手しました。

「Knight Music」のタイトルに相応しく、中世の騎士の如く優雅な演奏が繰り広げられております。

前半(LP時代はA面)が自作曲、後半(LP時代のB面)はスタンダートと、その日のお好みで。


ザクザクとブラシが軽快なリズムを刻む「Godchild」、急速調のバップ・ナンバー「Up Jumped The Devil」あたりが聴き所かな。

スタンダードでは、ロマンチックなバラッド「In A Sentimental Mood」、軽快にスイングする「The End Of A Love Affair」はお勧め。



George Wallington - Knight Music (Atlantic 1275)

George Wallington (p) Teddy Kotick (b) Nick Stabulas (ds)
September 4 & 5, 1956 in NYC.

01. Godchild (George Wallington) 3:16
02. Serendipity (George Wallington) 3:04
03. Billie's Tune (George Wallington) 3:03
04. The Ghostly Lover (George Wallington) 3:45
05. Up Jumped The Devil (George Wallington) 2:39

06. It's All Right With Me (Cole Porter) 2:54
07. The End Of A Love Affair (Edward C.Rudding) 3:45
08. Will You Still Be Mine (Matt Dennis) 3:00
09. In A Sentimental Mood (Duke Ellington) 4:44
10. World Weary (Noel Coward) 3:11
11. One Night Of Love (Gus Kahn) 2:51







Philly Joe Jones Dameronia - Look, Stop And Listen (Uptown UPCD 27.59)2012/09/29 01:42

フィリー・ジョー・ジョーンズ(Philly Joe Jones Dameronia)率いる、タッド・ダメロン(Tadd Dameron)トリビュートバンド(?)の演奏。

早吹きテナーマン、ジョニー・グリフィン(Johnny Griffin)にスポットを当ててます。


送信者 My_Collection

以前から、ドン・シックラー(Don Sickler)が編曲を担当してるという情報を得てたので、何とか聴いてみたいと思っていたバンドでありました。

また参加メンバーを眺めると、実力派が揃っており、侮いがたいバンドである事が解ります。


ミュージシャンがよく演奏するバラット「If You Could See Me Now」、 ファッツ・ナバロ(Fats Navarro)の演奏でお馴染み「Our Delight」あたりは、聴いた事がある人が若干は居るでしょう(汗)。

そんな感じなんで、箸休め的にベニー・ゴルソンの「Killer Joe (Benny Golson)」が入ってたりします。
そして、お馴染みの曲のせいかアルバム内では、一番盛り上がっている演奏だと思います(苦笑)。


多分、私みたいにドン・シックラーの編曲に興味がある人以外は、気に留めないアルバムだと思いますが、まあ参考までに。



Philly Joe Jones Dameronia - Look, Stop And Listen (Uptown UPCD 27.59)

Philly Joe Jones (ds) Walter Davis, Jr. (p) Larry Ridley (b)
Johnny Griffin (ts) Don Sickler (tp,ts)
Virgil Jones (tp) Benny Powell (tb) Frank Wess (as,fl)
Charles Davis (ts,fl) Cecil Payne (bs)

July 11, 1983, at Rudy Van Gelder Studio, Englewood Cliffs, NJ.


01. Look, Stop and Listen (Tadd Dameron) 5:53
02. If You Could See Me Now (Tadd Dameron) 5:34
03. Choose Now (Tadd Dameron) 5:31
04. Focus (Tadd Dameron) 5:49
05. Killer Joe (Benny Golson) 6:08
06. Dial B For Beauty (Tadd Dameron) 5:05
07. Our Delight (Tadd Dameron) 4:28
08. Theme Of No Repeat (Tadd Dameron) 5:52

09. If You Could See Me Now (Tadd Dameron) [1st Take] 5:41
10. Look, Stop and Listen (Tadd Dameron) [1st Take] 5:10