落ち着かない時には初心にかえる・・・Kelly Blue + 2 / Wynton Kelly Trio & Sextet Riverside 12-2982007/07/21 12:21

Kelly Blue - Wynton Kelly  riverside 12-298
加持です。
こんな落ち着かない時は初心に帰り、学生の頃FMで聴いた思い出の曲などを・・・。


「Kelly Blue / Wynton Kelly Trio & Sextet(Riverside)」は、ウイントン・ケリー(p)がビル・エヴァンス(p)に代わり、マイルス・デイビス(Mlies Davis)のバンドに参加した直後の作品です。
しかもこの録音の間には、ケリーも参加している名盤「Kind Of Blue / Miles Davis(Columbia/Sony)」が録音されています。

良く調べるとピアノ・トリオのメンバーは、当時のマイルス・バンドのメンバーそのままなのですね。道理で演奏に勢いがある訳だ・・・。


またタイトル曲の「Kelly Blue」「Keep It Moving」の2曲には、3人のホーン奏者が加わり、セクステットでの演奏となります。
特に、コルネットのナット・アダレイ(Nat Adderley)と、フルートのボビー・ジャスパー(Bobby Jaspar)が味のある演奏を聴かせてくれます。

ナットの、はちきれんばかりの豊かな音色、ボビー・ジャスパーの小粋なフルートを聴くためだけに、このアルバムを購入するのも良いでしょう。


トリオでは、「On Green Dolphin Street」の小粋な感じのする演奏が良いですね。
あと忘れちゃいけない、ポール・チェンバース(Paul Chambers)ジミー・コブ(Jimmy Cobb)のツボを抑えた的確なバッキング!

・・・最後に。ハーモニーからするとホーン・アレンジは多分、ベニー・ゴルソン(Benny Golson)でしょうね。→ よく調べてない(~~)。


●Kelly Blue + 2 / Wynton Kelly Trio & Sextet Riverside 12-298
Victor VICJ-60299 [1999.03.31]

01. Kelly Blue (Wynton Kelly)* 10:42
02. Softly, As In A Morning Sunrise (Hammerstein-Romberg) 6:28
03. On Green Dolphin Street (Kaper-Washington) 4:41

04. Willow Weep For Me (Ann Ronell) 6:04
05. Keep It Moving* (Wynton Kelly) -take 4- 7:30
06. Old Clothes (Wynton Kelly) 7:40

Additional Tracks
07. Do Nothin' Till You Hear From Me (Ellington-Russell) 4:23
08. Keep It Moving* -take 3- 8:44

Sextet:
Nat Adderley(cor) Bobby Jaspar(fl) Benny Golson(ts) Wynton Kelly(p) Paul Chambers(b) Jimmy Cobb(ds)
Recorded on February 19(*),1959 in NYC

Trio:
Wynton Kelly(p) Paul Chambers(b) Jimmy Cobb(ds)
Recorded on March 10,1959 in NYC


●おまけ
それまでナット・アダレイのリーダー作を購入したことが無かったのですが、「Kelly Blue」を聴いてから、彼の演奏に興味が湧き、数枚購入してしまいました。
蛇足ついでに丁度学生だった頃、新潟県民会館前の広場(BSN夏祭り)でナットの生ライブ観にいきました。しかもドラムはジミー・コブ!あの演奏も良かった・・・。

そういえばベニー・ゴルソンは丁度、アート・ブレイキー(Art Blakey)のメッセンジャーズに参加している頃でしょう。
あの有名盤「Moanin'(Blue Note 4002)」は、1958年10月録音ですから。ブレイキーと各地を巡業していた頃?

<注意>
現在ユニバーサルから発売されている「JAZZ THE BEST」シリーズでも、「Kelly Blue」が発売されていますが、曲順が違います。

個人的に、オリジナル・アルバムと異なる曲順は好きではないので、手持ちのビクター盤を掲載しました。
しかしやめて欲しいなあ、曲順代えてアルバムの厳かな雰囲気を壊すのは・・・。






コメント

_ garjyu ― 2007/07/21 15:01

こんにちは。色々大変なところのようですが、とくに、ご健康にはお気をつけください。気力も体力からですので。
ご報告おそくなりましたが、加持さんにお教えいただいたYahooの義捐金のブログパーツを拙ブログにも貼らせていただきました。
ところで、このアルバム、その順番違いのものを入手いたしました。とくに廉価盤は(私のような)初心者が買うものですから、オリジナルに近いもので出していただきたいですね。加持さんに教えていただかなかったら、そのまま勘違いのままでした。i-podでは順番を変えて(オリジナルの順番で)聴く様にします。

_ 加持顕 ― 2007/07/21 22:22

garjyo さん、こんばんわ。
地震の時の強烈な揺れ、本当に神経がおかしくなります。
また義援金のブログパーツの設置、ありがとうございます。

それと安くてうれしい「Jazz The Best」シリーズ、買って悔しい「Jazz The Best」シリーズ・・・でしたね。

実は私も、何枚か購入しようと、パンフレットを入手したのですが・・・曲順を確認した途端、パンフを投げつけました。

例えば「ビル・エヴァンス」のヴィレッジ・バンガード盤2枚、酷いです。あんな玄人向けの曲順で、初心者に聴かせたらイカンでしょう。
某国の食品問題同様、安ければ何をしてもいい訳ではないという事、思い出して欲しいです。

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

名前:
メールアドレス:
URL:
コメント:

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://kajiakira.asablo.jp/blog/2007/07/21/1670503/tb

※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。