新・ブルーノートRVGコレクション第8回より-ミッドナイト・ブルー+2 - ケニー・バレル ― 2008/02/02 22:41
洗練されたブルージーな感覚を備えたケニー・バレルが、あえて「ブルース」を素材に取り上げたアルバム「ミッドナイト・ブルー」です。
シンプルなギタートリオ、そしてギターソロ、時々アクセントにコンガや、ソウルフルなテナーが入るという多彩な編成で、飽きずに聴き通せます。
RVG盤以前のこのアルバムCDは、正直言って音質がイマイチでしたが・・・・RVG盤登場でようやく鑑賞に堪えうる音質に向上。
RVG盤を購入してから、速攻でいらいらして聴いていたCDを売りに出せました(笑)。基本がギター・トリオなので、うまくデジタル化しないと中~低音が薄く、聴き難くなるでしょうね。
なのでこのアルバムに限り、最初は必ず「RVG盤」か「LP(出来ればオリジナル盤)」で聴く事を強くお勧めします。
1曲目、テナー+コンガ入りのソウルフルなブルース「Chittlins Con Carne」。
2曲目はベーシストのメジャー・ホリーとの競作「Mule」、ギター・トリオによる落ち着いた演奏です。
3曲目、K.バレルの無伴奏ソロ「Soul Lament」は、アルバム一番の聴き所。バレルの都会的に洗練されたギター・プレイをお楽しみ下さい。
4曲目のタイトル曲「Midnight Blue」はギター・トリオ+コンガという珍しい編成。
ミディアム・テンポで、K.バレルのシングル・トーンによるソロを楽むことが出来るトラックです。
5曲目「Wavy Gravy」は3拍子の曲、演奏は全員参加です。押さえ気味にブローするスタンレー・タレンタインが良いです。
6曲目「Gee Baby Ain't I Good To You」は、再びギター・トリオによる演奏。
7曲目「Saturday Night Blues」も全員参加。ソウルフルな演奏で、ここでのタレンタインが活躍します。
ここからはCD化された際に追加された曲です。
8曲目は軽快な「Kenny's Sound」、最後9曲目はトリオで演奏される「K Twist」です。
都会の高層マンションから夜景を眺め、ウイスキー片手に、JBLのスピーカーかBOSEのシステムでさりげなく流す・・・・といったキザな場面にぴったりなアルバムですね(笑)。
真面目なジャズ・ファンに、どれだけそんな事が出来る方がいるかは、不明(笑)ですが。
TOCJ-7079 ミッドナイト・ブルー+2 / ケニー・バレル
●MIDNIGHT BLUE / KENNY BURRELL Blue Note BST-84123
01. Chittlins Con Carne (Kenny Burrell) 5:25
02. Mule (M.Holley Jr.-Kenny Burrell) 6:53
03. Soul Lament (Kenny Burrell) 2:39
04. Midnight Blue (Kenny Burrell) 3:59
05. Wavy Gravy (Kenny Burrell) 5:43
06. Gee Baby Ain't I Good To You (D.Redman-A.Razaf) 4:21
07. Saturday Night Blues (Kenny Burrell) 6:13
08. Kenny's Sound (Kenny Burrell) 4:39
09. K Twist (Kenny Burrell) 3:35
Stanley Turrentine (ts -1,2,5,7) Kenny Burrell (g) Major Holley Jr. (b -omit 3)
Bill English (ds -omit 3) Ray Barretto (conga -1,4,5,7)
Recorded on January 8, 1963 at Rudy Van Gelder Studio, Englewood Cliffs, NJ.
コメント
トラックバック
このエントリのトラックバックURL: http://kajiakira.asablo.jp/blog/2008/02/02/2598268/tb
※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。